TRIGGER鍼灸院・整骨院 TRIGGER鍼灸院・整骨院

電話で予約する
メールアイコンメール予約
LINEアイコンメール予約
店舗情報
  • HOME
  • 初めての方へ
    • 初めての方へ
    • 選ばれる理由
  • 料金・施術の流れ
  • お悩み別メニュー
  • お客様の声
  • 店舗情報
  • TRIGGER-NEWS
  1. TOP
  2. お悩み別メニュー
  3. 花粉症

花粉症

 

 

 

 

 

花粉による症状で
お悩みではないですか?

 

 

  • 鼻水が止まらず1日中ティッシュが手放せない。
  • 鼻が詰まって口呼吸になってしまう。
  • 目が痒くて掻いてしまう。
  • 目がゴロゴロして充血してくる。
  • くしゃみが止まらない
  • 顔の皮膚がただれてくる。
  • 発熱してしまう。

 

  •  
 

 

そのお悩み

当院にお任せください!

 

 

 

 

お客様の喜びのお声

 

  • 目の痒み、鼻水、鼻詰まりが止まりました!

     

     

    長年悩んでいた花粉症の3大症状が改善しました!!

     

    効果には個人差があります

    目の痒み、鼻水、鼻詰まりが止まりました!
  • 睡眠時の鼻詰まりが解消されました!

     

     

    毎年この季節になると1日中鼻が詰まっていました。

    睡眠時は鼻が完全に詰まってしまい心地よい睡眠を迎えることができませんでした。

    その相談をしてみたら、『試しに花粉の治療もしてみますか』と提案していただき受けてみたところ1回目の治療後から鼻の通りがよくなり継続して治療を受けてみたら日中も鼻詰まりが解消され、睡眠時も問題ありませんでした!

    リラックスして眠れることがとても嬉しいです。

    ありがとうございました!!

     

    効果には個人差があります

    睡眠時の鼻詰まりが解消されました!
  • いつもありがとうございます。

     

     

    特に痛いところはなかったですが、いつもメンテナンスでお世話になってます!

    特にこの時期は花粉症で困っていたので相談したら緩和できるとのことだったので受けてみることにしました!

    目の痒み、鼻水とまだ症状は感じますが薬は飲んでません!

    いつもありがとうございます!

     

    効果には個人差があります

    「いつもありがとうございます」

 

 

花粉症とは?

花粉症は、花粉に対して人間の身体が起こすアレルギー反応である。 花粉症は「国民病」とも言われ全国を対象とした最近の調査では 日本人の2人に1人が花粉症の可能性があると報告されている。

 

 

花粉症のメカニズム

花粉症は体内に入った花粉に対して人間の身体が起こす抗原抗体反応です。つまり、体内に侵入した花粉を異物と認識し、この異物(抗原)に対する抗体を作り、再度侵入した花粉を排除しようとする反応です。一般的には 免疫反応は身体にとって良い反応ですが、時には免疫反応が過剰になり、生活に支障が出てしまいます。このように身体にとってマイナスに働いてしまう場合がアレルギーになります。花粉症の場合には花粉を排除しようとして、くしゃみや鼻水、涙という症状がでますが、これらの症状が強く出過ぎるために生活の質が低下してしまいます。また、花粉症では花粉によって皮膚が荒れる、咳や喘息が起きる、特定の果物や野菜を食べると口の中が腫れたり、かゆくなったりすることがあります。

 

花粉症になる人はどのような人?

花粉症を発症する人は、遺伝的にアレルギー体質であることが主な原因として言われていますが他にも要因はあります。 まず、一般的に挙げられるのが食生活の変化です。マーガリン、ショートニングを原材料にしているパン、ケーキ、揚げ物やスナック菓子、インスタント食品に含まれる『トランス脂肪酸』という脂質の一種が、アレルギー症状や炎症作用を悪化させると言われています。 次に自律神経を乱す睡眠不足や不規則な生活、そしてストレスも原因と言われています。 生活習慣を見直し、規則正しい生活を心がけることで花粉症が楽になるかもしれません。

 

花粉症の辛い時期は?

一般的に春花粉と秋花粉の2季に分けられることが多いです。 春の代表的な花粉は『スギ』『ヒノキ』 秋の代表的な花粉は『ブタクサ』『カナグラム』です。 季節によって花粉の飛散量は変わりますが、地域によっても変わってきます。 一番少ないのが北海道エリア、一番多いのが関東エリアと言われています。 全国的には風の強さ、気温。 都市部では特に空気中の汚染物質や乾燥アスファルトによる道路の整備が増え地面に花粉が吸着せず飛散が増えることも要因と言われています。

 

 

各院のお問い合わせはこちら

〒141-0031
東京都品川区西五反田1丁目33-1

電話で予約する LINEアイコン メールで予約する

〒140-0011
東京都品川区東大井5-8-10 パレスぼだい樹 1F

電話で予約する LINEアイコン メールで予約する

〒152-0004
東京都目黒区鷹番2-8-22 プラザ学芸大学EAST 1F

電話で予約する LINEアイコン メールで予約する

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町9-4 堀木ビル 1F

電話で予約する LINEアイコン メールで予約する

〒314-0142
茨城県神栖市深芝南1-5-4 セントラルパレス105号

電話で予約する LINEアイコン メールで予約する

 

治療方法

 

薬物療法

・抗ヒスタミン薬

  例)アレグラ、アレジオン

・点鼻薬

・点眼薬

・漢方薬

・貼り薬

 

アレルゲン免疫療法(減感作療法)

アレルゲン免疫療法『皮下免疫療法』と『舌下免疫療法』があります。

・『皮下免疫療法』は花粉症の原因となる花粉の抗原を抽出した薬を、皮下に注射で少しづつ体内に入れ花粉に対する反応を弱めていくというといく方法です。

治療の頻度は最初の3ヶ月は週に1、2回ほど病院へ通院し注射をしてもらい、次2ヶ月は2週間に1回、その後花粉症のピークの期間が過ぎても1ヶ月に1回の注射となります。

 

・『舌下免疫療法』は抗原を含む薬を舌下に投与して花粉に対する反応を弱めていくというといく方法です。

病院への通院頻度は皮下免疫療法に比べ少なくなり、アナフィラキシーショック(全身アレルギー症状)のリスクも少なくなると言われていますが。

毎日薬を内服しなければいけない治療法になります。

 

どちらの治療とも3年ほどかかると言われていますが、7割以上の人に効果があると言われています。

 

当院での改善方法

花粉症の改善には鍼治療が有効です。

鍼治療によって自律神経の乱れを留めることにより、過剰なアレルギー反応を抑える。

目、鼻に通じる神経領域に点在する経穴(ツボ)に鍼刺激を加えることで、過敏となった花粉症状を緩和する効果が期待できます。

自律神経を整えることは免疫系の作用を正常に保ち、過剰な反応を防いでくれるため、花粉(アレルゲン)が侵入してきてもアレルギー症状を起こし難くなります。

処方されたお薬を内服することによる眠気の心配などはありません。

また、免疫療法のように実際の症状緩和までの長期間かかることもありません。

継続して治療を続ければ体質改善により、症状を感じないお身体作りへ!

デスクワークからの眼精疲労や頭痛などの症状に対しても同時にアプローチすることが可能です。

 

 

 

 

 

 

他院とはどこが違う?

 

 

 

トリガー鍼灸・整骨院の
8つの特徴

 

 

 

1.初回約20分のカウンセリング・検査で原因を徹底的に特定

 

症状の本当の原因を特定する事が、根本改善への近道となります。全身をくまなくチェックしていきます。

 

 

 

 

 

2 .分かりやすい説明が評判。何でもご相談下さい。

 

あなたの痛みがどこから来ているか、分かりやすく説明します。また、不安な事、分からない事はお気兼ねなくご相談下さい。

 

 

 

 

 

3.のべ11万人が感動!お一人お一人に合わせたオーダーメイドの施術

 

歴20年以上の代表をはじめ、経験豊富な治療家によるオーダーメイドの施術で根本改善へと導きます。

 

 

 

 

 

4.身体に負担の少ない優しい施術

 

お子様からご年配の方まで安心・安全に受けて頂ける、優しい施術です。

 

 

 

 

 

5.再発予防も万全!アフターケアもお任せ下さい

 

更なる施術効果アップと再発予防のため、日常の動作やストレッチなどセルフケア指導も充実。

 

 

 

 

 

6.あらゆる重い症状にも対応します

 

病院や他の整体・整骨院で改善できなかった、重い症状も当院にお任せ下さい。

 

 

 

 

 

7.個室も完備。衛生管理の行き届いた清潔な院内が評判

 

当たり前ですが衛生管理も徹底。落ち着きのある清潔な環境で、個室もご用意しております。

 

 

 

 

 

8.土日も営業。予約優先制だから待ち時間なし

 

お客様をお待たせする事がないよう、予約優先制を採用。土日も営業だから通いやすくなっております。

 

 

 

 

 

花粉鍼施術料金

初めての方

 

9,600円(税込)

2回目以降

 

6,600円(税込)

 

3~4回の施術で効果を実感される方が多数!
お得な回数券もご用意しております。

 

 

各院のお問い合わせはこちら

〒141-0031
東京都品川区西五反田1丁目33-1

電話で予約する LINEアイコン メールで予約する

〒140-0011
東京都品川区東大井5-8-10 パレスぼだい樹 1F

電話で予約する LINEアイコン メールで予約する

〒152-0004
東京都目黒区鷹番2-8-22 プラザ学芸大学EAST 1F

電話で予約する LINEアイコン メールで予約する

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町9-4 堀木ビル 1F

電話で予約する LINEアイコン メールで予約する

〒314-0142
茨城県神栖市深芝南1-5-4 セントラルパレス105号

電話で予約する LINEアイコン メールで予約する

施術の流れ

  1. 1. 来院・問診票記入

    問診表

    受付にてスタッフがお出迎え致します。

    初めてのご利用の方には、施術の際に必要な問診票をお渡しします。

    当院でのご要望や普段悩んでいること等をお書き下さい。

    ご記入後、カウンセリングでお話を伺いますので書ける範囲でご記入をお願い致します。

  2. 2. カウンセリング

    カウンセリング

    問診票の記入が終わりましたら、施術室へご案内します。

    カーテンにより仕切られ、個室となっておりますので、安心してご利用できます。
    お着換えのご用意がございますので、お客様にご用意いただくお荷物はありません。

    来院いただいたきっかけやお身体のことについてお聞かせください。
    ささいなお悩みでも重要なことです。何なりとお申しつけ下さい。

  3. 3. 検査・説明

    検査・説明

    お悩みの原因が身体のどこにあるのか、全身を丁寧に検査させていただきます。
    丁寧に検査をさせて頂いた結果についてお話します。

    なぜ痛みが出るのか?なぜ動かないのか?お身体について、施術について、治療方法についてご説明します。

    なるべくわかりやすい説明を心掛けておりますが、不明な点は、なんなりとお申しつけ下さい。

  4. 4. 施術(トリガーメソッド)

    施術(トリガーメソッド)

    お身体の説明について、施術についてご理解ご協力を頂けましたら、施術に入ります。

    スポーツマッサージ・鍼治療・ショックウェーブ治療・美容鍼
    様々なメニューでお身体のお悩みを改善していきます。

  5. 5. アフターケア・次回予約

    アフターケア・次回予約

    施術が終わりましたら、ご自宅でできる簡単なセルフケアを指導します。あなたのためのセルフケアをご紹介しますので、是非やってみてください。

    その後、着替えを済ませたら再度待合室でお待ち下さい。
    受付にて、次回予約と本日のお会計をお願い致します。

    次回の予約は、強制をすることは致しません。
    お身体の症状に合わせて、利用方法をご検討下さい。

当院は初回の
カウンセリング・検査に
力を入れております。

 

 

 

当院ではお一人お一人に対して丁寧に寄り添えるよう、特に初回のカウンセリングではお時間を頂いております。

さらに検査では 体全体の姿勢や筋肉の硬さ 関節可動域の確認を行います。当院の施術対象となる組織は筋膜(ファシャ繊維)です。

 

また、カウンセリング・検査を行う目的として、以下のようにお身体の状況を3つのステージに分類しております。

 

①レスキュートリガー:痛みを取る

②リカバリートリガー:根本改善を目指す

③メンテナンストリガー:再発させない

 

  • レスキュートリガー:

    痛みの原因となるトリガーポイントと患部を特定し痛みの緩和を目指します。

     

  • リカバリートリガー:

    痛みが緩和したら、次は痛みの出る仕組みを消し去り、根本治療を図ります。
    多くの現代人は筋膜が硬くなっています。この硬化した筋膜の質を改善することで、関節可動域が広がり、関節への負担が減り、根本治療=再発予防へとつながっていきます。

     

  • メンテナンストリガー:

    日々、ストレスにさらされる現代人は交感神経優位で筋膜が硬くなりやすい。この筋膜の状態を最良に保つことが健康と美の鍵となります。
    鍼、マッサージ、整体、ストレッチを組み合わせて疲労回復と予防に努めて行きます。

     

 

当院の施術は利用者様それぞれの状態をステージごとに分類し、適当な施術を行うことに拘っています。

 

痛みは簡単に消すことは可能です。

しかし、本来の健康とは何なのかを利用者様一人一人に合わせて作っていくのがTRIGGER鍼灸院です。

そのためにも当院ではしっかりとカウンセリング・検査の時間を設けています。

 

 

各院のお問い合わせはこちら

〒141-0031
東京都品川区西五反田1丁目33-1

電話で予約する LINEアイコン メールで予約する

〒140-0011
東京都品川区東大井5-8-10 パレスぼだい樹 1F

電話で予約する LINEアイコン メールで予約する

〒152-0004
東京都目黒区鷹番2-8-22 プラザ学芸大学EAST 1F

電話で予約する LINEアイコン メールで予約する

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町9-4 堀木ビル 1F

電話で予約する LINEアイコン メールで予約する

〒314-0142
茨城県神栖市深芝南1-5-4 セントラルパレス105号

電話で予約する LINEアイコン メールで予約する
各院お問い合わせはこちら
お悩み別メニュー 一覧
TRIGGER鍼灸院・整骨院
  • HOME
  • 初めての方へ
  • 選ばれる理由
  • 料金・施術の流れ
  • お悩み別メニュー
  • お客様の声
  • 院情報・アクセス
  • TRIGGER-NEWS
  • お知らせ
  • 個人情報保護方針
  • セルフケア
  • 代表のブログ
TRIGGER鍼灸・整骨院 X公式アカウント TRIGGER鍼灸・整骨院 Facebook公式アカウント TRIGGER鍼灸・整骨院 YouTube公式アカウント

Copyright © TRIGGER鍼灸院・整骨院 All Rights Reserved.

店舗情報
  • HOME
  • 初めての方へ
    • 初めての方へ
    • 選ばれる理由
  • 料金・施術の流れ
  • お悩み別メニュー
  • お客様の声
  • 店舗情報
  • TRIGGER-NEWS
  • お手軽に来店予約!
  • ご質問・からだのお悩み相談もOK!

店舗をお選びください

  • 五反田院
  • 大井町院
  • 学芸大学駅前院
  • 四谷院
  • 神栖院(茨城県)

お電話で予約
受付時間/9:00~20:00

繋がらない場合はLINEからお願いします。

  • 五反田院
  • 大井町院
  • 学芸大学駅前院
  • 四谷院
  • 神栖院(茨城県)